チョーコー商品でおいしくできるレシピをご紹介

2025.02月の料理

白菜の味噌チーズ焼き

冬に重宝なハクサイ。蒸し煮することで素材の甘みをぐっと引き出します。根元の硬い部分は細かく切り刻み、無駄なく使い切りましょう。発酵食品のみそとチーズのダブル使い。チーズの効果で洋風らしさが出て、パンにもご飯にも合うおかずになります。ニンジンやダイコンを薄切りにして加えても◎。

材料(3人分)

ハクサイ 小1/4個
合いびき肉 170g
シュレッドチーズ 適量
少量
片栗粉 小さじ1
小さじ1
ピンクペッパー 適量
ネギ(小口切り) 適量
【A】
麦みそ 大さじ1
みりん 大さじ1
しょうゆ 少量
レシピ
[1] ハクサイはひと口大に切ります。
[2] フライパンに合いびき肉を入れて火をつけ、塩を振って炒めます。
[3] ほぼ火が通ったら、ハクサイの芯を加えて炒め合わせ、さらに葉を加えます。混ぜた【A】を加え、ふたをして中火で蒸し煮にします。
[4] 全体に火が通ったら、水溶き片栗粉を加えて混ぜます。
[5] 最後にチーズをのせてふたをし、チーズが溶けたらネギとピンクペッパーを振りかけます。

技ありポイント

●芯は繊維に沿って縦に切り、シャキシャキとした食感を生かします。
●ハクサイの甘みを出すため蒸し煮にします。目安は芯が半透明になる程度。

加藤良依さん

教えてくれた人

加藤良依 さん

長崎市在住。「野菜と乾物研究所」主宰。野菜ソムリエ、かんぶつマエストロなどの資格を所持。食育講座や料理教室を行っています。野菜や果物を主としたヘルシーで簡単な家庭料理を紹介します。ブログは「野菜と乾物研究所」で検索を。

おいしい旬野菜

ハクサイ

寒くなるとうまみが倍増。ギュッと身が締まってるのが新鮮な証拠。黄色い中心部分はやわらかいので生食に適しています。塩もみして漬物にしたり、千切りにしてサラダにしたり。緑の濃い外葉は炒めものに向いています。

九州麦みそ
< 使用調味料紹介 >
九州麦みそ
麦こうじ独特の香りと甘みを併せ持つ「生みそ」です。麦こうじの持つすっきりとした旨味と甘みをお楽しみください。
詳しくみる

NBC「Pint」レシピ

あっ!ぷる食卓だんらんクッキング

忙しいあなたにピッタリのお手軽レシピをご紹介します。

詳しく見る>>

オリジナルレシピ

オリジナルレシピ

チョーコーこだわりの調味料を使ったレシピをご紹介します。

花えびのすまし汁 詳しく見る>>

石井夫婦レシピ

石井さんルレシピ

食研究家の石井達也・裕加夫妻にチョーコー商品を使った簡単レシピを教えて頂きました!

和のだしが旨くする 簡単ローストビーフ 詳しく見る>>

とっとってmotto!

とっとってmotto!

「とっとってmotto!」とチョーコー醤油のコラボレシピ。

新玉ねぎの醤油マリネパリパリチキンソテー 詳しく見る>>