チョーコー商品でおいしくできるレシピをご紹介

2025.01月の料理

鶏胸肉と小松菜のごま炒め

鶏ムネ肉にドレッシングをまとわせ、しっとりやわらかく仕上げます。コマツナはさっと炒めてシャキシャキ感を生かし、食感の違いを楽しみましょう。食べ過ぎてしまったお正月の体をリセットしてくれるような、食べ応えがあるのにヘルシーな1品です。

材料(2人分)

コマツナ1把(約150g)
鶏ムネ肉180g
片栗粉小さじ2
ごまドレッシング大さじ1.5強
ニンニク適量
ショウガ適量
少量
こしょう少量
しょうゆ少量
ごま油小さじ1/2
焼きのり適量
レシピ
[下準備] コマツナは根の部分に十字の切り込みを入れ、流水+ため水で振り洗いしながら土を落とします。
[1] 鶏ムネ肉は皮を取り除き、そぎ切りにします。ドレッシングを加えて混ぜた後、さらに片栗粉を加えてよく混ぜ合わせます。
[2] コマツナは5cmの長さに切り、茎と葉に分けておきます。
[3] フライパンに[1] を並べ、ふたをして弱火で両面を焼きます。鶏肉に火が通りましたら、フライパンの外側に寄せ、真ん中にごま油、すりおろしたニンニクとショウガ、コマツナの茎を入れ、塩・こしょうを加えます。
[4] コマツナの茎がしんなりしてきましたら、コマツナの葉を加え、中火にして全体を合わせます。鍋肌からしょうゆを加えて混ぜます。
[5] 器に盛りつけ、焼きのりをのせます。

技ありポイント

●鶏ムネ肉は繊維を断つように切ると仕上がりがやわらかくなります。
●ドレッシングを加えてから5分~10分置くと味が染み込みます。
●フライパンで鶏ムネ肉を焼くとき、焦げやすいので注意しましょう。
●ニンニクとショウガを多めに入れるとおつまみ感が倍増します。コマツナの代わりに春菊で作ると苦みの利いた大人な味に。

加藤良依さん

教えてくれた人

加藤良依 さん

長崎市在住。「野菜と乾物研究所」主宰。野菜ソムリエ、かんぶつマエストロなどの資格を所持。食育講座や料理教室を行っています。野菜や果物を主としたヘルシーで簡単な家庭料理を紹介します。ブログは「野菜と乾物研究所」で検索を。

おいしい旬野菜

コマツナ

一年中手に入り、価格が安定しています。寒さに強いため、冬になるとみずみずしくなる野菜。
甘みが増すことで苦みが少なくなり、子どもでも食べやすくなります。あくが少ないので下ゆでをせずに使用できるのも特徴。冷蔵庫では立てて保存しましょう。

ごまドレッシング
< 使用調味料紹介 >
ごまドレッシング
焙煎ごまの香ばしさと、一番絞りごま油の風味がサラダにぴったり。
しゃぶしゃぶにも良く合う美味しさです。
和風・洋風サラダのドレッシングとしてはもちろん、しゃぶしゃぶのタレとして、また和え物・から揚げ・フライ・豆腐などにかけても美味しく頂けます。マイルドな仕上がりですので、幅広い年齢層の方にお使い頂けます。
詳しくみる

NBC「Pint」レシピ

あっ!ぷる食卓だんらんクッキング

忙しいあなたにピッタリのお手軽レシピをご紹介します。

詳しく見る>>

オリジナルレシピ

オリジナルレシピ

チョーコーこだわりの調味料を使ったレシピをご紹介します。

花えびのすまし汁 詳しく見る>>

石井夫婦レシピ

石井さんルレシピ

食研究家の石井達也・裕加夫妻にチョーコー商品を使った簡単レシピを教えて頂きました!

和のだしが旨くする 簡単ローストビーフ 詳しく見る>>

とっとってmotto!

とっとってmotto!

「とっとってmotto!」とチョーコー醤油のコラボレシピ。

新玉ねぎの醤油マリネパリパリチキンソテー 詳しく見る>>