
2024.10月の料理
かぼちゃと豚肉のスパイス炒め
ホクホクとしたカボチャに、パンプキンシードのカリッと食感がアクセントになっているボリュームのあるおかず。スパイシーな香りでご飯が進み、おつまみにもなる1品です。
クミンはパウダーよりも粒がお薦め。油で炒めることで独特の香りが引き立ちます。

材料(2人分) |
|
カボチャ | 170g |
豚肉(薄切り) | 120g |
ニンニク | 1/2片 |
塩 | 少々 |
かけしょうゆ | 大さじ1 |
クミン | 適宜 |
カレー粉 | 少量 |
オリーブオイル | 小さじ1/2 |
パセリ | 適宜 |
市販のパンプキンシードまたはナッツ類 | 適宜 |
レシピ(2人分)
[1] カボチャはワタを取り、7mmの厚さに切ります。
[2] フライパンにオリーブオイルを入れ、カボチャを並べてから火をつけ、弱火で加熱します。塩を振り、ふたをして焼き目が付くまで火を通します。
[3] カボチャを裏返してフライパンの端に寄せ、中央にクミン、すりおろしたニンニク、豚肉の順に入れて炒めます。ほぼ火が通りましたら、しょうゆとカレー粉を加えて全体を混ぜ合わせます。
[4] 皿に盛り付け、パンプキンシードとみじん切りにしたパセリを振ります。
技ありポイント
●カボチャは1/4個あたり600Wの電子レンジで1分加熱すると切りやすくなります。170gの場合は600Wで40秒程度。
●カボチャのワタと種はスプーンなどで軽くそぎ取る程度でOK。
●ワタが少し残っているくらいが味染みが良くなります。
●ガラムマサラ(適量)を加えると、さらに本格的な香りと味わいになります。

教えてくれた人
加藤良依 さん
長崎市在住。「野菜と乾物研究所」主宰。野菜ソムリエ、かんぶつマエストロなどの資格を所持。食育講座や料理教室を行っています。野菜や果物を主としたヘルシーで簡単な家庭料理を紹介します。ブログは「野菜と乾物研究所」で検索を。

ビタミンA、C、Eが豊富。日持ちが短いので、すぐ使わない場合はワタと種を取り、適当な大きさに切ってから冷凍しましょう。
丸ごとの場合は常温保存が可能です。
塩こうじと砂糖、お好みでバターを加えてレンチンするとお手軽おかずが完成します。