2023.10月の料理
エリンギと牛肉のワイン醤油炒め
エリンギの食感を生かした一品です。エリンギは手で割くと味染みが良くなります。乾(から)いりし、水分を飛
ばすように加熱することで歯応えもアップ。ワインにしょうゆを加えてコクを生み出し、洋風とも和風とも思える絶
妙な味付けに。おかずにもおつまみにもなります。
                                        | 
 材料(2人分)  | 
|
| エリンギ | 2本(100g) | 
| 牛肉薄切り | 170g | 
| ニンニク | 1/2片 | 
| 赤ワイン | 大さじ1 | 
| 超特選 減塩醤油 | 大さじ1弱 | 
| きび砂糖 | 小さじ1/2~ | 
| 万能ネギ | 適宜 | 
レシピ(2人分)
[1] エリンギは軸に包丁で切り込みを入れ、手で4~6個に割きます。万能ネギは小口切りにします。
[2] エリンギをフライパンに入れ、弱めの中火で表面に軽く焼き目が付くまで炒めます。
[3] フライパンの真ん中を空け、牛肉とおろしたニンニクを加え、焼き目が付いたら裏返します。
[4] 牛肉に赤ワインときび砂糖を振りかけ、2分程度加熱し、アルコールを飛ばします。しょうゆを加え、全体に絡めて火を止めます。
[5] 器に盛り、万能ネギを添えます。
技ありポイント
●エリンギは軽く焼き色が付くまで乾いりしましょう。
●赤ワインと砂糖を加える時、牛肉にかかるように振りかけましょう。
●しょうゆを加えた後は、あまり加熱しないこと。
            教えてくれた人
加藤良依 さん
長崎市在住。「野菜と乾物研究所」主宰。野菜ソムリエ、かんぶつマエストロなどの資格を所持。食育講座や料理教室を行っています。野菜や果物を主としたヘルシーで簡単な家庭料理を紹介します。ブログは「野菜と乾物研究所」で検索を。
            コリコリとした食感で食べ応えがあります。キノコ類は包丁を使わず、できるだけ手で割きましょう。そうすることで味なじみが良くなります。繊維を断つように輪切りにするとやわらかさが際立ち、焼くとよりジューシーに。余った場合は切って冷凍保存しましょう。



					
					
					
							
							
							


        
          
        
          
        
          
        
          
        