かけぽんのさんまご飯
          
                                        | 
 材料(2人分)  | 
|
| <かけぽんのさんまご飯> | |
| 塩さんま | 2尾 | 
| 米 | 2合 | 
| チョーコーゆず醤油かけぽん | 100ml | 
| 水 | かけぽんと合わせて2合の目盛りまで | 
| 大根おろし | 適量 | 
| 小ねぎ(小口切り) | 適量 | 
| <切り干し大根のナムル風> | |
| 切り干し大根(乾) | 15g | 
| にんじん | 10g | 
| きゅうり | 20g | 
| <A>チョーコーゆず醤油かけぽん | 大さじ1 | 
| <A>ごま油 | 大さじ1/2 | 
レシピ [2人分]
[1] <かけぽんのさんまごはん>を作ります。さんまは内臓を取り、半分に切る。米は研いで水気を切り、30分ほど置きます。
[2] フライパンにクッキングシートを敷いて、[1]のさんまをのせ、蓋をして中火弱で片面5~7分ずつ両面焼きます(オーブンの場合は200℃で17分くらい焼きます)。
[3] 炊飯器に[1]の米を入れて、かけぽんを加え、炊飯器の2合の目盛りまで水を加え、[2]のさんまをのせて、炊き込みごはんモードで炊きます。
[4] [3]が炊き上がったら、さんまの骨を取り除き、身をほぐして、混ぜ合わせます。
[5] 器に[4]を盛り、大根おろしをのせ、小ねぎを散らします。
[6] <切り干し大根のナムル風>を作ります。切り干し大根は食べやすい長さに切って、ボウルに入れた水でさっと洗い、水気を切ります。にんじんと、きゅうりは細切りにします。
[7] ボウルに[6]と<A>を加えて混ぜ合わせ、器に盛ります。



					
					
					
							
							
							


        
          
        
          
        
          
        
          
        