2021.5月の料理
パリパリ!ほくほく! スナップエンドウの焼きワンタン
今が旬のスナップエンドウで、おかずにもおつまみにもな る一品を作ります。ワンタンの皮で包み、両面がきつね色になるまで火を通すのがポイント。市販のギョウザの皮でも代用できますが、ワンタンの皮だとよりパリッと仕上がります。
                                        | 
 材料(30個分)  | 
|
| スナップエンドウ | 10本 | 
| 豚ひき肉 | 150g | 
| ワンタンの皮 | 30枚 | 
| 長崎素材ドレッシング 長崎県産しょうが使用すり粒ジンジャー  | 
大さじ1 | 
| 塩 | ひとつまみ | 
| コショウ | 適量 | 
| ごま油 | 大さじ2〜3 | 
レシピ
[1]スナップエンドウは筋を取り、3等分に切ります。
[2]ボウルに豚ひき肉、ドレッシング、塩、コショウを入れてよく混ぜます。
[3]ワンタンの皮の隣り合う2辺に水(分量外)を付け、小さじ2分の1程度の[2]と[1]を乗せます。三角に折って端を付けます。
[4]フライパンにごま油をひき、[3]を並べます。ふたをして弱火で5分程度焼き、きつね色になったら裏返して2分程度パリパリになるまで焼きます。
技ありポイント
●ワンタンの皮はパリパリになりやすいので、ごま油は少なめに。量はフライパンの大きさによって調整してください。
●スナップエンドウを下ゆでせずに包むことで食感が増します。
            教えてくれた人
加藤良依 さん
長崎市在住。「野菜と乾物研究所」主宰。野菜ソムリエ、かんぶつマエストロなどの資格を所持。食育講座や料理教室を行っています。野菜や果物を主としたヘルシーで簡単な家庭料理を紹介します。ブログは「野菜と乾物研究所」で検索を。
            おいしい旬野菜
スナップエンドウ
旬は5月まで。下ゆでして冷凍しておくと便利。炒めものに加える場合は1分程度、そのまま食べる場合は2分程度ゆでると食感が生かされます。油で焼く場合は下ゆでなしでOK。ベーコンやチーズ、卵と合わせ、しっかりと火を通すことでスナップエンドウのほくほく感が楽しめます。



					
					
					
							
							
							


        
          
        
          
        
          
        
          
        